- 濱野 麻友子(はまの まゆこ) 土曜日14:30~Eクラス担当
小さい子供が大好きな先生。子供達からも「まゆちゃんせんせい!」でいつも大人気の先生です。
【プロフィール】
7歳よりみどりバレエスタジオにてバレエを始め菅生みどりに師事。
コッペリアより3幕 スワニルダグランパドドゥ、ゼンツァーノの花祭りより グランパドドゥ、ブルーバード グランパドドゥなどを踊る。
日本女子体育大学 体育学部・運動科学科 舞踊学専攻 卒業後
みどりバレエスタジオ、W.Dream所属
2007年12月 ミュージカル「鶴見花月園少女歌劇団☆夢組」出演
2010年5月 ミュージカル「ミンキーモモ~鏡の国のプリンセス~」 魔犬1役
2010年11月 舞台 横浜夢座第9回公演「ジャンジャン花月園」 少女歌劇団役
【公演情報】
宮前区文化協会 福祉チャリティ 文化講演会 新春音楽祭
日時 2011年1月29日(土曜日) 会場 宮前区文化センター(大ホール)
開場13:30~ 開演14:00~(17:00予定) 入場料2,000円(全席自由)
チケットはお電話にてお気軽にお申し込みいただけます。チケットのご用意がございます。(みどりバレエスタジオ:044-865-7738)お問合せはこちら
「海賊」よりヴァリエーションを踊ります!現在、リハーサル真っ最中です。。
ミュージカルにも出演いたします。横浜夢座という女優・五大路子を中心に横浜の市民による横浜夢座実行委員会が上演する演劇です。
横浜夢座第9回公演 「ジャンジャン花月園」あの日、握りしめていた夢のコト・・・
ストーリー: 「花月園」とは横浜・鶴見に実在した遊園地。(1914年(大正3年)に平岡廣高によって「花月園」の名称で開園された。花月園はフランスのフォンテンブローにあった遊園地をモデルに造成され、当初の敷地は2万5千坪あり、動物園、噴水、花壇、ブランコなどの施設があったとされている。1941年11月に経営難に陥り閉園となる。)現在でも地名として京浜急行に「花月園駅前駅」という名前が残っています。その花月園を舞台にした大正~昭和のはじめにかけて、東洋一の大遊園地をつくり育てようとして挑み、実現させてゆく人々の笑いと涙と情熱。今失われつつある心の底からあったかくなる、人々の心のつながりときずなを描く。
日程 11月27日(土)~12月2日(木) 会場 横浜 ランドマークホール(ランドマークプラザ5階)
詳しくは横浜夢座HPにて http://www.yokohamayumeza.com/content.cgi?p=SC20201
一般前売 ¥5,000 一般当日 ¥5,500
学生(小・中・高)前売¥3,000 学生当日¥3,500
【HP編集担当者より】
まゆちゃん先生は横浜・鶴見にあるダンススタジオ・ダブルドリーム(W.Dream)でもご活躍されていて、キッズクラスのレッスンもご担当されています!
W.Dreamとは・・・
劇団四季でも有名な「コーラスライン」、「ウエストサイド物語」、「李香蘭」などや、「ラマンチャの男」など様々なミュージカルにご出演されたミュージカル俳優の伊藤大輔先生と、子役時代からのTV、映画、ドラマでご活躍の女優WAKAKO先生が運営する総合エンタイメントスクールです。ひとつのスクールで 「ダンス」、「バレエ」、「タップ」、「歌」、「お芝居」、「アクロバット」、「殺陣」など…が習えるとても珍しいスクールです。本気でアイドルを目指すクラスもあります。生徒さんや、卒業生はミュージカル、舞台、イベントなど様々な分野でご活躍されています。伊藤大輔先生とWAKAKO先生の振付による舞台もとても素晴らしいです。
W.Dreamホームページ→ http://www.geocities.jp/w_dream_2/